-
2022.09.28スタッフブログ
大きく育て! 小さなニシキ
夏休みがスタートする前の7月に、南館3階「オーストラリアの水辺」コーナーの水槽では新しい命が誕生していました。それがこちら、ニシキマゲクビガメです。 さて、見てもらえればわかるように生まれたばかりの子ガメはとても「小さい…
-
2022.09.27研究・繁殖・環境
名古屋港水族館生まれのアオウミガメが スペインの水族館へ旅立ちました
名古屋港水族館で昨年生まれたアオウミガメ(国際自然保護連合レッドリスト:絶滅危惧種EN、ワシントン条約附属書Ⅰ)4個体を、スペインの水族館(Oceanografic)へ搬出しました。 スペインという新天地で活躍し、水族館…
-
2022.09.24スタッフブログ
正真正銘大きいんです。
シャチのアースは体長580cmです。 解説では「アースの尾びれの幅は190cm!」と言っていますが、「ほんとにそんなにあるの?」という声が聞こえてくることがあります。 たしかに私も「そんなに大きく見えないな。」と思います…
-
2022.09.23スタッフブログ
ハッピーが5歳に!
雌のバンドウイルカ「ハッピー」が本日で5歳を迎えました。おめでとう!! ハッピーは脊椎湾曲症の影響か身体が小さくいまだに可愛らしい印象ですが、もう5歳かと思うと感慨深いものがあります。 イルカたちやトレーナーたちに可愛が…
-
2022.09.17スタッフブログ
【空を見上げれば】
水族館の周りにはたくさんの野鳥がいます。 前回のカルガモに引き続き、野鳥ブログです! 先日、出勤前に歩いていると水族館の目の前でカラスより少し大きめの鳥が頭上にきました。 最近よく見るウミネコ…
-
2022.09.17スタッフブログ
「ユウ」晴れ舞台へ!トレーニングレクチャーへ挑戦!
9月15日に9歳になった、まさにその日にユウがあることに挑みます! そのあることとは・・・ パフォーマンスの晴れ舞台!トレーニングレクチャーです! トレーニングレクチャーとは1頭…
-
2022.09.15スタッフブログ
一桁台もいよいよ最後…
名古屋港水族館生まれのバンドウイルカの中で最年長のユウが、9歳の誕生日を迎えました!!! ユウ、おめでとう~(^^)パチパチパチ 年齢が一桁台なのもいよいよ今年がラスト…時が経つのは早いですね~。 先日、そ…
-
2022.09.06スタッフブログ
夏のスナメリ調査
名古屋港には冬になるとスナメリがやってきます。名古屋港水族館ではスナメリの調査を実施していますが、実はスナメリがいない夏も調査はやっているんですよ。夏もやっているから、夏はスナメリがいない、ということがわかるわけです。 …
-
2022.09.05スタッフブログ
毎年恒例!!
9月!日本は秋になりますが、日本と季節が逆になる南極では春になります。なので南極の環境と季節に近づけているペンギン水槽内も春を迎えています。春が来たということは、アデリーペンギン、ジェンツーペンギン、ヒゲペンギンの3種類…