南館  							
								赤道の海【トゲチョウチョウウオ】
 
  							              | 学名 | Chaetodon auriga | 
|---|
| 英名 | Threadfin butterflyfish | 
|---|
背びれに“トゲ”有り
スズキ目チョウチョウウオ科に属する体長20cm程の魚です。紅海・太平洋・インド洋の暖かい海に広く生息しています。名前の通り成長すると背びれの後方が糸状に長く伸びます。伸びた部分はトゲの様に硬く、オスの縄張り争いなどでこのトゲが体側の鱗に突き刺さることもあるそうです。目の位置に太く黒い帯状の模様を持ち、さらに背びれ後方には黒点があります。この黒点は眼状班と呼ばれ、眼上の太い黒帯と共に、眼の位置を分かりにくくして敵からの攻撃をかわす役割があります。雑食で、藻類・サンゴのポリプ・イソギンチャク・小型の甲殻類などを食べます。
※ご来館時に展示していない場合もあります。
 
		 
	