発行物
2025.02.18

新着! 海の生き物レターを発行しました (更新日:2025.2.18)

【最新号 :Vol.17-No.1】 日本初公開!南極の魚 メガネカモグチウオ

メガネカモグチウオ全長約30㎝ メガネをかけたように見える模様が名前の由来です

南極の魚「メガネカモグチウオ」を展示しています。南極大陸の沿岸、水深110~300mに生息すると言われており、南極の昭和基地周辺では2023年に初めて確認されました。当館の飼育係が2024年第65次南極地域観測隊の一員として生物調査や採集活動を行い、この魚が生きたまま初めて日本に運ばれることになりました。まず南極観測船しらせに乗ってオーストラリアまで、そこから陸路と空路を経て日本へ到着する1か月半の長旅でした。水槽の環境にも順調に慣れ、無事に日本初の展示となりました。

南極で、海氷上での採集の様子昭和基地では海氷に開けた穴からスカリ(小型の生けす)をつるし、そこに魚を入れて飼育していました。

南極から魚を運ぶ容器南極から魚を運ぶ容器(密閉バケツに魚を収容し、保冷用の氷とともにクーラーバッグに入れます。保冷車などを使用し常に低温環境で運びます。)

PDF版はコチラ➡日本初公開!南極の魚 メガネカモグチウオ【PDF:337KB】

生き物レターとは…
約500種50,000匹の生き物を飼育する名古屋港水族館では、日々、命のドラマが繰り広げられています。生き物レターは、生き物たちから得た情報や感動を多くの方に伝えるため、飼育係が自ら執筆・編集しています。
名古屋港水族館の生き物を中心としたタイムリーな情報を随時お届けいたします!

バックナンバー

アデリー子育て初挑戦【PDF:289KB】
大きく成長! アースとリン 【PDF:284KB】
迫力最大級! シャチのアース 【PDF:284KB】
トレイニング 絶好調! (「レイ」2歳) 【PDF:323KB】
待ち遠しい!夏に出産 ベルーガの「グレイ」【PDF:259KB】
シャチのアースは日本一!【PDF:700KB】