名古屋港水族館公式ホームページの「海の仲間たち」ページです。

文字
サイズ

海の仲間たち

南館

オーストラリアの水辺【オーストラリアハイギョ】

学名 Neoceratodus forsteri
英名 Queensland lungfish

祖先は約4億年前のデボン紀に現れた

肺魚類はシーラカンスの仲間(総鰭類)と並び起源の古い魚で、その祖先は約4億年前のデボン紀に現れました。現在、肺魚類はレピドシレン類とケラトドゥス類との2つの仲間に分けられますが、本種はケラトドゥス類唯一の生き残りで、柄のある胸ビレや腹ビレなどに祖先の面影を多く残しており、他の肺魚類と比べて原始的だと考えられています。

我々ヒトの遠い祖先は、以前は総鰭類であると考えられていましたが、最近はその体の構造などから肺魚類が祖先であるという説が有力視されるようになって来ました。

オーストラリア東部の川や湖に棲み、最大で全長150cmになりますが普通は100cm程度です。

※ご来館時に展示していない場合もあります

GW期間(4月26日~5月6日)の営業について

■ご来館には公共交通機関をおすすめします。
周辺道路はたいへん混雑します。駐車場は入庫・出庫とも時間がかかる予想です。

なお、お車でお越しの場合は「ガーデンふ頭駐車場」でカーナビを設定ください。

■営業案内についてはこちら

■シャチの公開トレーニングの開催について
ゴールデンウイーク期間におきましては、「シャチの公開トレーニング」はシャチプールにて行います。

■混雑予想時間についてはこちら
ゴールデンウィーク期間中は混雑が予想されます(雨天時は特に混雑します!!)
夜間のご利用など分散来館にご協力をお願いします!!

電子チケットやコンビニ券で、チケットの事前購入にご協力ください
券売ブースの混雑緩和にご協力をお願いします!!

名古屋港水族館で写真撮影等を行う皆様へ