©2024 All Rights Reserved. Nagoya Port Foundation
スタッフコラム
スタッフコラム

スタッフコラム COLUMN

2024.03.19 その他その他

シャチはシャチでも…

シャチはシャチでも…今日は「金鯱」を紹介します。

「金鯱」とは、金色に装飾を施した鯱のことです。
名古屋では名古屋城の天守閣に飾られています。
そもそも「しゃちほこ」は、建物が火事になると口から水を出し、消してくれると言われています。

名古屋港水族館では、実際に口から水をだし、皆様の役に立つ「金鯱」がいるんですよ!!

名古屋港水族館の「金鯱」はしおかぜ広場にいます。
こちらがしおかぜ広場です。

こちらの広場には、ケープペンギンを展示しています。

近くでペンギンがみえるのでオススメです。

どんどん広場の奥に行くと…いました!!

こちらが名古屋港水族館の「金鯱」です。

口の中を見てみると…

黒いボタンがありますね。

押すと、水が出ます!!

なんと、こちらは名古屋の「日本一安心・安全でおいしい水道水」が飲める冷水機なんです。
10度以下に冷やされたおいしい水が飲めます。
ボトルやカップをお持ちでない方は、名古屋港水族館のミュージアムショップで発売しています。

ちなみに私(一番右)が持っているボトルはシャチのリンがモチーフとなっています♡
ぜひ、水族館に来た際は、「しおかぜ金鯱水」(しおかぜきんこすい)もチェックしてみてくださいね!!

※金鯱水(きんこすい):名古屋市上下水道局が名古屋の「日本一安心・安全でおいしい水」を飲んでいただく機会を増やすため、「常設型金鯱水」の設置を進めています。

マイボトルを使用することで、ペットボトルなどの使い捨てプラスチック容器の削減効果があり、環境にやさしい冷水機としても期待されています。設置場所に合わせたデザインになっていて、名古屋港水族館の「しおかぜ金鯱水」は名古屋港水族館(海)がイメージされています。

飼育展示第二課 松本智美