2025.06.08 魚類
朝一番のサンゴ礁大水槽🌞
皆さんこんにちは(^^♪
突然ですが、開館時間以外の水族館ってどんな雰囲気なのか気になりませんか?( *´艸`) 開館中の水族館内はお客様でいっぱいでにぎやかですよね!
…という事で、今回はちょこっとだけ、“誰もいない水族館”をお見せしたいと思います!
朝8時半、開館前のサンゴ礁大水槽へ行くと…

朝日が良い感じに大水槽を照らし、とても綺麗です✨ やっぱり晴れの日のサンゴ礁大水槽は一段と輝いて見えます(^^♪
では、水槽内の魚たちを見てみましょう!

おやおや?(*’▽’)
ゴマアイゴたちが大集結!? みんなで仲良く休憩中です( *´艸`) かわいい~❤この光景を見ているだけで癒されます(^^♪
開館時間の水槽では魚たちは元気に泳ぎ回っていることが多いですが、魚たちも体力が無限にあるわけではありません。時には岩陰や砂地で休んだり、寝たりしています。
この時も器用に胸鰭を動かしながら体を水平に保っているんです。
丁度近づいてきてくれました!
少しだけ『ゴマアイゴ』の特徴を紹介しますね!

名前の通り、体にある斑点模様が特徴的です。
アイゴの仲間は、背びれ・臀びれ・腹びれに毒のある棘を持っています。海で見かけても絶対に触らないようにしましょう!
ゴマアイゴ以外にも、サンゴ礁大水槽内には約150種類の魚たちがいますので、お気に入りの魚を探すのも面白いと思います(^^)/
大水槽と名がある通り、かなり大きい水槽なのでいろんなところに目を向けてみると良いかもしれません(*’▽’)
…いかがでしたでしょうか。
開館直後で人がほとんどいない水槽っていつもと違う雰囲気が味わえます。早起きがニガテな方もいらっしゃるとは思いますが、頑張って朝一番の名古屋港水族館に訪れてみては…?
ぜひお待ちしています(*^^)v
飼育展示第1課 赤尾奈美