名古屋港水族館公式ホームページの「海の仲間たち」ページです。

文字
サイズ

海の仲間たち

南館

南極の海【エンペラーペンギン】

学名 Aptenodytes forsteri
英名 Emperor Penguin

大きな体と黄色い模様が目印

耳の部分や胸の上部の黄色い模様が特徴で、体長100〜130cmになる世界最大のペンギンです。

ペンギンのなかで最も寒い所に生息し、南極大陸の周りにできた厚い氷の上で繁殖を行います。雌は卵を産むとそれを雄に預け、餌を採るための長い旅に出かけます。雄は雌が戻るまで何も食べずにヒナがかえるまでの約60日間、卵を足の甲にのせ、お腹の皮を被せてたったままで温め続けます。かえったヒナは両親から餌をもらい約6カ月で一人立ちします。

水槽内では、大きな存在感ですぐに見つけることができると思います。

※ご来館時に展示していない場合もあります。

お知らせ

【7月21日(月祝) 海の日名古屋みなと祭にかかわる交通規制について】

水族館周辺では7月21日(月祝)に「みなと祭」があります。
周辺は交通規制があり大変混雑いたします。
公共交通機関をご利用いただきますよう、ご協力をお願いいたします。
詳しくは「みなと祭」ホームページ(こちら)をご確認ください。

 

【夏休み期間中の「シャチ公開トレーニング」について】

夏休み期間(7月19日〜8月31日)は、シャチの公開トレーニングを「シャチプール」で行います。
この期間中、シャチはメインプールには出ませんのであらかじめご了承ください。
シャチ公開トレーニングは、北館3階スタジアムからご観覧いただけます。