南極観測船ふじ開館40周年記念事業 記念講演会 「南極観測隊と南極観測船」の参加者を募集します
南極観測船ふじ(管理運営:公益財団法人名古屋みなと振興財団)では、開館40周年(8月16日)を記念して、名古屋港水族館と連携し、開館以来初めてとなる、南極観測隊と南極観測船に焦点を当てた同一テーマの特別展を開催中です。
この度、特別展と関連付けて、長年にわたり南極地域観測に携わってこられた各分野の専門家の方々をお迎えし、記念講演会「南極観測隊と南極観測船」を開催いたします。
つきましては、以下のとおり、記念講演会の参加者を募集します。
1 開催日時
令和7年10月4日(土)13:00~16:15(予定)
(受付時間 12:30~12:50)
2 会場
名古屋港水族館 シネマ館(南館)
3 講演テーマ
「南極観測隊と南極観測船」
時 間 | 講演者 | 講演内容 |
13:00~13:40
質疑応答 |
国立極地研究所 副所長 兼 南極観測センター長 伊村 智 氏 |
南極地域観測の歩み、現在、将来展望について |
13:50~14:30
質疑応答 |
海上自衛隊 砕氷艦しらせ艦長 岩瀬 剛 氏 |
海上自衛隊による南極地域観測協力の歩み、現在、将来展望について |
14:35~14:50 | 休 憩 | |
14:50~15:30
質疑応答 |
名古屋大学名誉教授 及び 南極OB会 会長 岩坂 泰信 氏 |
観測隊員の視点から、ふじの時代を中心に、南極地域観測の歩み、現在、将来展望について |
15:45~16:15 | 【トークセッション】 事前に寄せられた質問に関し、講師の方々の間でトークセッションを行っていただきます。 |
4 募集対象
中学生以上の方
※1グループ5名までご応募いただけます。
※参加者には、開館40周年記念のふじオリジナルノベルティを進呈いたします。
※録音・写真撮影・ビデオ撮影等はご遠慮ください。
※小学生以下のお子様のご同伴はご遠慮ください。
5 定員
250名(応募多数の場合は抽選となります。)
6 参加費用
無料
(名古屋港水族館館内のご観覧には、別途入館料が必要となります。)
7 応募方法
専用応募フォーム(Googleフォーム)にてご応募ください。
※申込時に講師の方々への質問を受け付けます。
※ドメイン名nagoyaminato.or.jpからのメールが受信できるように設定をお願いいたします。
※Googleフォームでのお申込みが難しい場合は、電話(052-652-1111)でお問い合わせください。
8 応募締切
令和7年9月23日(火・祝)
※定員に対し応募多数の場合は抽選となります。応募締切後、抽選結果の当落にかかわらず、結果を9月27日(土)頃にメールにてご連絡いたします。
9 個人情報
※ご応募された方の個人情報は厳重に管理し、当講演会以外には使用いたしません。また、第三者に開示・提供することはありません。
※講演会中、内部資料やホームページ掲載等のために写真を撮影させていただきます。掲載を希望されない方はお申出ください。
※開催当日に、テレビ・新聞等のマスコミ取材が入る場合があります。あらかじめご了承ください。
10 主 催
(公財)名古屋みなと振興財団
11 後 援
名古屋港管理組合
12 応募に関する問い合わせ
ふじ開館40周年記念講演会係 電話(052-652-1111)


会場のシネマ館の様子(イメージ)

氷海を進むふじ

ふじでの海洋観測の様子(海水採取)

ふじの時代の観測活動(第9次隊)

