-
2019.06.19スタッフブログ
ハッピーはこれでHAPPY!?
さてこれはなんでしょう? 実はこれ、イルカのおもちゃです。 どんな風に遊ぶかというと、体にかけたり、噛んだり、沈めたりバリエーション豊かに遊んでいます。 ここ最近、1歳の仔イルカ『ハッピー』が…
-
2019.06.18スタッフブログ
小さくても油断禁物!「カギノテクラゲ」
くらげなごりうむに新しいクラゲがやってきました~♪ 触手の先が「鉤(かぎ)の手」のように折れ曲がっている事から名付けられた、そのクラゲの名は「カギノテクラゲ」!!! 間近でみるのが初めてな私は、傘の直径が1~2cmと小さ…
-
2019.06.16スタッフブログ
お気に入りのお話は?
ボランティアによる“おはなし会”を開催しました。今回はオリジナルストーリー満載で、歌あり、手あそびあり、ダンスありと、にぎやかな会になりました。先日まで開催していた特別展「寿司ネタ大集合!」に誘われて、おすしが大好きな男…
-
2019.06.13スタッフブログ
ぼさぼさっケープペンギン
みなさんこんにちは(^o^)丿5月のブログでゴマフアザラシの「換毛(かんもう)」についてお話ししましたが、今回はケープペンギンの「換羽(かんう)」についてお話していきたいと思います。 ケープペンギンにも1年に1回全身の羽…
-
2019.06.12スタッフブログ
待つこと5時間…
名古屋港水族館では、岐阜大学と学術交流協定を結び、シャチの繁殖に関する研究を行っています。 先日研究室にお邪魔して、研究の様子を見学させていただきました。 この研究室ではシャチの糞(ウンチ)の分析を行ってい…
-
2019.06.11スタッフブログ
完成作品みんな満点、モチロン笑顔も。手作り水族館、折り紙編
今回のワークショップは、水族館の枠を超えた金城学院大学との共同企画、折り紙教室です。 折り紙・・私だって鶴やら、カブトやら、ヤッコやら。日本文化の手習いとして通る道です。 ただ、今回は水族館のサカナ(チョウチョウウオ)を…
-
2019.06.05スタッフブログ
こんなところに穴が!?
現在ケープペンギンたちはペンギンよちよちウォークが始まる時間までは しおかぜ広場に出てきています。 もともと野生のケープペンギンは南アフリカのケープタウンという温暖な地域に生息しているため、日本のような温暖な環境でも外で…
-
2019.06.04スタッフブログ
祝☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆10歳アイが誕生日を迎えました!
アイアイ♪ (アイアイ♪) アイアイ♪ (アイアイ♪) カマイルカですよ~!と言うことで。カマイルカのアイアイではなく、「アイ」が6月4日で10歳になります。 アイは2009年6月4日生まれ、生まれた時の体長は90cm、…
-
2019.05.30スタッフブログ
WEB人気投票イベント「いきものAZ presentsへんないきもの大王タイトルマッチ」に当館の『シワヒモムシ』が参戦します。
このイベントは全国的に話題となった「カワウソゥ選挙」や「ヒレアシ甲子園」に続く、全国の動物園・水族館が協力して実地する3つ目のイベントで、今回は20園館が参加します。 日本各地の動物園・水族館で飼育展示されている20個体…
-
2019.05.28スタッフブログ
エンペラーペンギンが卵を産みました
最近は気温が高い日が増え、暑くなってきましたね。 そんな日本とは逆に南館のペンギン水槽内は冬の真っ最中です。 冬の時期はエンペラーペンギンの繁殖期で、水槽内でも2組のペアができています。 そのうち1組のペアの間で5月18…