名古屋港水族館公式ホームページです。

名古屋水族館
Facebook logo
Facebook
Instagram logo
Instagram
Youtube logo
YouTube
文字
サイズ
Language
  • 日本語
  • English
  • 한국어
  • 簡体中文
  • 繁体中文
  • 営業時間・イベント
  • 入館チケット
  • 館内案内
  • 団体でのご利用
  • 交通アクセス
  • 水族館の周辺施設
  • 日本語
  • English
  • 한국어
  • 簡体中文
  • 繁体中文

お知らせ・新着情報

ホーム お知らせ・新着情報
  • すべて
  • ニュース
  • イベント情報
  • 募集中
  • 研究・繁殖・環境
  • スタッフブログ
  • 発行物
  • その他
  • 2016.03.29
    ニュース

    学校法人名古屋学院大学と公益財団法人名古屋みなと振興財団は連携協定を結びました

    公益財団法人名古屋みなと振興財団は、名古屋学院大学との連携に関する協定書を調印しました。本協定は、名古屋港ガーデンふ頭を中心としたエリアと名古屋学院大学(名古屋キャンパス)がある熱田区の地域活性化に取り組むことを目的とし…

  • 2016.03.27
    スタッフブログ

    海からの“手招き”~フジツボは時に機敏に動く

      海に出かけたとき、下の写真のように岩や岸壁にびっしりと付いているモノを見たことある方もいらっしゃるのではないでしょうか。 フジツボです。 フジツボは実はエビやカニと同じ「甲殻類」で、ちゃんと「脚」があります…

  • 2016.03.26
    スタッフブログ

    「日本最大級!」のハゼがいるっ!「日本最小級!?」のハゼもいるっ!

    先日、赤道の海マングローブの水槽に日本最大級のハゼ、「ホシマダラハゼ」が展示されました! 写真を撮ろうとしたら立ち上がり?ポーズをとってくれました。 最大で35センチにも成長します。成長が楽しみです! 正面からお顔を拝見…

  • 2016.03.24
    スタッフブログ

    「ホドイ」と「ミライ」、いい感じ!

    名古屋港水族館の中で最年長ベルーガの「ホドイ」。推定37歳のオスです。そんな「ホドイ」の最近のお気に入りは・・・最年少で実の息子でもある3歳の「ミライ」です。息子といっても、ベルーガのオスは子育てにはノータッチですから、…

  • 2016.03.18
    スタッフブログ

    今年もウミガメの恋の季節がやってきました!

    だんだん気温も暖かくなり春を感じるようになってきましたね~! そんな中、ウミガメ回遊水槽では今年も恋の季節がやってきました♪ 毎年2月~4月頃になるとオスがメスを追いかけ、甲羅の上に覆いかぶさり、交尾をしようとします。 …

  • 2016.03.17
    スタッフブログ

    クラゲ日和

    海辺を歩いているとクラゲがちらほらと見られるようになってきたので「待ってました!」とばかりにクラゲ採集に出掛ける毎日です! クラゲ採集は名古屋港水族館前の船着き場で行います(一般の方の立ち入りはご遠慮ください)。 港にな…

  • 2016.03.13
    スタッフブログ

    ペンギン写真集~繁殖期編~

    水族館では写真をたくさん撮りますが、すべて使うわけではなく残念ながらお蔵入りになってしまうことがほとんど。そこで、今回は今シーズンの繁殖期に撮影したヒナの写真をいくつか紹介したいと思います。(ヒナはすべて同じヒナではあり…

  • 2016.03.11
    スタッフブログ

    どちらかといえば陸のほうが好きです。

    「魚は水の中で生きているもの」という当たり前の考えを覆す魚が何種類か存在します。 名古屋港水族館では、「トビハゼ」、「ミナミトビハゼ」などの水陸両用の魚を展示しておりますが、この度、新しく水陸両用の魚を展示しました。 そ…

  • 2016.03.10
    スタッフブログ

    ペンギンの髪型3

    3月に入り長かったペンギン達の換羽時期も終わりに近づいてきました。 今季最後のペンギンの髪型ブログをご覧下さい! 見返り(意外と)美人☆ 自慢のヒゲに、さらにみがきのかかるヒゲペンギン 絶対暖かい耳あて 水槽内のベー…

  • 2016.03.09
    ニュース

    キツネダイを展示しました

    南館「日本の海」にキツネダイを展示しました。 吻先が細長く伸びる様子からキツネダイと名付けられていますが、実際はタイの仲間ではなくベラの仲間の魚です。やや深い岩礁域に生息しています。 今回展示したキツネダイは三重県尾鷲市…

12

過去の記事

  • 2023年

    • 3月
    • 2月
    • 1月
  • 2022年

    • 12月
    • 11月
    • 10月
    • 9月
    • 8月
    • 7月
    • 6月
    • 5月
    • 4月
    • 3月
    • 2月
    • 1月
  • 2021年

    • 12月
    • 11月
    • 10月
    • 9月
    • 8月
    • 7月
    • 6月
    • 5月
    • 4月
    • 3月
    • 2月
    • 1月
  • 2020年

    • 12月
    • 11月
    • 10月
    • 9月
    • 8月
    • 7月
    • 6月
    • 5月
    • 4月
    • 3月
    • 2月
    • 1月
  • 2019年

    • 12月
    • 11月
    • 10月
    • 9月
    • 8月
    • 7月
    • 6月
    • 5月
    • 4月
    • 3月
    • 2月
    • 1月
  • 2018年

    • 12月
    • 11月
    • 10月
    • 9月
    • 8月
    • 7月
    • 6月
    • 5月
    • 4月
    • 3月
    • 2月
    • 1月
  • 2017年

    • 12月
    • 11月
    • 10月
    • 9月
    • 8月
    • 7月
    • 6月
    • 5月
    • 4月
    • 3月
    • 2月
    • 1月
  • 2016年

    • 12月
    • 11月
    • 10月
    • 9月
    • 8月
    • 7月
    • 6月
    • 5月
    • 4月
    • 3月
    • 2月
    • 1月
  • 2015年

    • 12月
    • 11月
    • 10月
    • 9月
    • 8月
    • 7月
    • 6月
    • 5月
    • 4月
    • 3月
    • 2月
    • 1月
  • 2014年

    • 12月
    • 11月
    • 10月
    • 9月

ホーム

営業のご案内

  • 営業時間・イベントカレンダー
  • 入館チケット
  • 団体でのご利用
  • 交通アクセス
  • お知らせ・新着情報

名古屋港水族館ってこんなところ

  • 館内案内
  • イベント紹介
  • 研究・繁殖・環境
  • 体験学習プログラム
  • 海の仲間たち
  • ショップ・店舗紹介
  • よくある質問

名古屋港水族館の楽しみ方

  • 家族と
  • 恋人と
  • 友だちみんなと
  • 一人でじっくりと

周辺施設のご案内

  • 名古屋港ガーデンふ頭
  • 名古屋港ポートビル
  • 名古屋海洋博物館
  • 南極観測船ふじ
  • JETTY
  • ポートハウス
  • ハーバーロッジなごや
  • 名古屋港ガーデンふ頭からのお知らせ
公益財団法人名古屋みなと振興財団 〒455-0033 愛知県名古屋市港区港町1番3号(事務局:名古屋港水族館)
TEL:052-654-7080(代表) / FAX:052-654-7001 / 団体予約・下見専用TEL:052-654-1680 / FAX:052-654-7499
TEL:052-654-7080(代表)
FAX:052-654-7001
団体予約・下見専用TEL:052-654-1680
FAX:052-654-7499
  • サイトポリシー・プライバシーポリシー
  • 運営団体
  • サイトマップ
  • アクセシビリティガイドライン(PDF:193KB)
  • サイトマップ
文字サイズ
背景色
株式会社ギャラリーレア
広告事業のご案内
©2020 All Rights Reserved. Nagoya Port Foundation