-
2022.11.05スタッフブログ
「どうしてこんな所に!?」
名古屋港に沈めている「A-tag」を回収しに行った日のこと・・・ ☆「A-tag」とは、水中での音を録音する機械です。 水族館では、月に2回名古屋港の海中へ設置し、スナメリの鳴声を録音しています。 いつも通りA-tagを…
-
2022.11.04スタッフブログ
メンバーカラー
アイドルグループのメンバーや、戦隊ものヒーローなんかには赤、黄、青と言ったイメージカラーがついていることがありますよね。 当館のベルーガにもイメージカラーではありませんが個体ごとに担当カラーがあります。 グレイは緑! ナ…
-
2022.11.03スタッフブログ
カメあるあるシリーズ~行動~淡水ガメ編
こんにちは! 涼しくなって、すごしやすい気候になってきましたね♪ カメあるあるシリーズはまだまだ続きます! ペースはゆっくりですがネタを探しながらブログを更新しています(笑) さて、今回は今まさにシーズン真っただ中の淡水…
-
2022.11.02スタッフブログ
“幻の魚”スマが搬入されました!
10月5日、名古屋港水族館に“幻の魚”と呼ばれる「スマ」がやってきました。 スマが搬入されるのは実に3年ぶりです! スマはマグロやカツオと同じサバ科に属しており、背中側にある縞模様と胸鰭の下にある黒い斑点模様が特徴的な魚…
-
2022.11.02スタッフブログ
珍客万来!? その1
先日名古屋港でいつものように探鳥していたところ護岸の人工岩組の上にどこか見たことのあるシルエットが・・・。 あれはノコギリガザミかも! 急いで南館の飼育員に連絡して捕獲してもらいました(名古屋港水族館では特別に採集の許可…
-
2022.10.30スタッフブログ
遠い海からはるばると…
日本の海のコーナーにこんな変わった姿の魚が展示されました! ミカヅキツバメウオという魚です。 ツバメウオの仲間の幼魚は背中にある「背びれ」とお尻辺りにある「しりびれ」が縦に長く、ツバメが翼を広げて飛んでいるようなシルエッ…
-
2022.10.30研究・繁殖・環境発行物
新着! 海の生き物レターを発行しました(更新日:2022.10.30)
【最新号】スペインへ渡ったアオウミガメ 輸送容器に入れる前のアオウミガメ。脱水防止に生理食塩水を注射します。 名古屋港水族館で昨年生まれたアオウミガメ4頭を、スペイン バレンシア州にあるヨーロッパ最大の水族館Oceano…
-
2022.10.25イベント情報研究・繁殖・環境
「なごや生物多様性センターまつり」に出展します
名古屋港水族館は、令和4年10月29日(土)に開催される「なごや生物多様性センターまつり」に出展します。これは、名古屋市環境局なごや生物多様性センターが主催するもので、生きものとの触れ合いや標本の観察、ワークショップなど…
-
2022.10.21スタッフブログ
アースorリン
だんだんと秋らしくなってきましたね。 秋といえば、2頭のシャチが誕生日を迎えます。(迎えました。) アース 10月13日(14歳) リン 11月13日(10歳) 2頭とも13日なのでとても覚えやすいです! アースとリン…
-
2022.10.19スタッフブログ
ペンギンタイムズからのお知らせ ~石ころが人気商品!?~
以前のブログでもお伝えした通り現在、南館ペンギン水槽はアデリーペンギン、ヒゲペンギン、ジェンツーペンギンの繁殖シーズン真っ最中です。 そしてペンギンたちはあるものに夢中です。 そう「石ころ」です。 記事はこちら→10ペン…